営業時間のご案内
・営業時間
昼の部(ランチ)
午前11時30分〜午後2時00分
(ラストオーダー 午後1時15分)
夜の部(ディナー)
午後5時00分〜午後10時00分
(ラストオーダー 午後9時15分)
祝日前の金曜日・土曜日
(ラストオーダー 午後9時30分)
・定休日
水曜日
店舗情報
・駐車場
20台
・席数
50席
・住所
宇都宮市御幸ケ原町143-41
・電話
028-663-7800
・地図
新型コロナウィルス(COVID-19)の対応
お客様へご協力のお願い
・入店前、入店後の手指の消毒
従業員の感染症対策
・仕事の従事前に検温を行なっています。
・手洗い、うがい、マスク着用を徹底しています。
・定期的に店内の換気を行なっています。
・定期的に消毒・清掃を行っています。
・お客様が入れ替わる都度、テーブル・カウンターを消毒しています。
「きゅうび」のいわれについて
大昔、「九本の尾を持つ狐」がインド・中国を渡り歩いて日本にたどりつき、やがて「那須野ヶ原」に住みついて、王妃に化けては若い男をたぶらかしていました。
その内、正体を見破られ、矢で射止められた後、石と化しましたが、それでもまだ毒気を 吹き出していたので殺生石と呼ばれました。
その石と同一の石を使ったものを、『きゅうび石焼』といいます。
その作用は、無数の気候孔に食物から流れ出る液汁を吸収した後、あらためてこれを熱の力で 噴出することからミネラルなど大切な成分が完全に摂取されるといわれています。
これらの作用により、肉や魚貝類・野菜等の最高の味を充分にご堪能下さい。
その内、正体を見破られ、矢で射止められた後、石と化しましたが、それでもまだ毒気を 吹き出していたので殺生石と呼ばれました。
その石と同一の石を使ったものを、『きゅうび石焼』といいます。
その作用は、無数の気候孔に食物から流れ出る液汁を吸収した後、あらためてこれを熱の力で 噴出することからミネラルなど大切な成分が完全に摂取されるといわれています。
これらの作用により、肉や魚貝類・野菜等の最高の味を充分にご堪能下さい。
昭和に開店した時の店舗